・お客さんに商品が届くにはどうしたらいいのか?
・商品を売るための仕組みとはなんなのか?
・マーケティングの4pとはなんなのか?
この記事では、このような疑問に答えています。
人生に光を!ヘルメスLIFEへようこそ。
商品を生み出しても一番困るのがお客さんを集めることでしょう。
ほとんどの方がそこで苦戦をしています。
あなたの商品の価値をどのように届けるかを知らなかったら、強力な商品を生み出してもそれが消費者に届くことは決してありえません。
どのように届けるかの手段を知るのがマーケティングを知るということなんです。
消費者の目に触れるブランドにまつわるほぼ全ての要素は、この概念である可能性が高いです。
例えば、商品パッケージ、TVCM、WEBページ、価格戦略、流通戦略も全て商品の価値を消費者に届ける戦略なのです。
どのようにして価値を届けるのか?
これから最も一般的に整理されたもので参照されている「マーケティング・ミックス」というものを理解していきたいと思います。
どのように価値を提供していくかを主な領域を4つにまとめ、それぞれの頭文字をとって一般的には「4P」と言われています。それが以下の通りです。
- product(製品)
- price(価格)
- place(流通)
- promotion(販促)
一つずつ解説していきましょう。
product(製品)
Product領域の目的は、顧客に提供するモノ(製品)をまず決めるというです。
この部分は、ベネフィット(商品の価値の重要性)を確立しなければなりません。
製品を決めることは重要なマーケターの仕事です。
主なスペック、ネーミング、形状や形体、サイジング、パッケージなど、消費者が出来るだけその製品を実感できる仕掛けを作らねばならないということです。
まず、何を売るのか決めるのは当然の事ですが「何を売っているか?」「あなたは何屋か?」という問いは、言い換えれば、あなたが「どんな消費者の、どのような価値を実現しようとしているのか?」という問いと全く同じだということです。
消費者にあなたの商品が目についても価値のない商品だと売れることがありません。
だからこそ、ここは慎重に冷静に考えていかなければいけない部分です。
price価格
Price領域の目的は、自ブランドが目指すポジションに適した価格を決めることの実現です。
ここで考慮すべきなのは、消費者の需要に応じた設定、コストに応じた設定、競合他社との関係性において相対的な価格などを考えた上で最終的な決断に至らないといけないということです。
消費者があらゆるメディアを通して商品を知りますが、ほとんどの方がまず気になるのが価格です。
ここでベネフィットの話に戻りますが、消費者にとって商品の価値が高いと思えば少々高くても買うだろうし、価値が低ければ安くても買いません。
価格という対価は、あくまでも「価格の価値」と比べられる相対的なものなのです。
つまり、あらゆる事を視野に入れた上で価格を決める事がかなり重要なのです。
place(流通)
Place領域の目的は、効率的かつ効果的な顧客への販売アクセス方法を決めることです。
つまり、あなたの商品が消費者に届くまでの流通経路を設計することです。
わかりやすく言えば、どこで商品を売るかです。
代表的なのは、卸売業と小売業を活用するやり方や卸を通さずに自社が販売会社までやり小売業を活用するやり方もあります。
今では通信販売なんかも主流になってきていますよね。例えば、ネット上でホームページを立ち上げ、デザインができる人、ライティングが出来る人を雇いそこで集客する方もいらっしゃいます。
そこではまたSEO対策やweb上でのマーケティング方法を身に付けなければいけないですがネット上で集客するのはかなり効率的だと感じます。
最近だと、ブロガーの方も増えてきていますし、そのような方々に商品の価値を届けてもらうのも効率的だと思います。
近年ではアマゾンや楽天などネットショップの成長も著しいです。
promotion(販促)
promotion(販促)領域の目的は、効率的かつ効果的な顧客への情報伝達方法を決めて実現することです。
製品・サービスを売るためには、その存在やもたらすベネフィットを消費者に伝える必要があります。
ここで最も重要なのは、買った事がない人に良いだろうと感じてもらうことです。消費者に価値を伝えるという事を忘れてはいけません。
その為には、広告はどのように行うのか?販売促進に特別なプランやキャンペーンをやるべきなのか?やるとしても具体的に何をするのか?それらの認知形式と購買意欲を高めるコミュニケーションを統合して戦術化していくことが主な仕事になってきます。
それらの戦術を行い認知促進をしていく。製品とサービスの存在と、それらがもたらす価値を滞在的な消費者に伝えていき、購買意欲を刺激します。販促の手段は業界業種様々だが一例を挙げると次のようなものがあります。
サンプリング、イベント、スタンプカード、値引き、これらを上手く活用し消費者の認知率を高めていくことが売り上げを伸ばすコツです。
ここまでで、4pの説明はひと通り終わったことになります。
4pは「価値を提供して対価を頂く」ことを直接的に実現するものだが、それぞれの幅広い選択肢があるためこれらを上手く組み合わせることで強力な戦略になるといっても良いでしょう。
つまり、ここで重要なのは一貫性です。
これは、4pに限った話ではないが、例えば、野菜ジュース、コンビニやスーパー、自販機という販路を通じて売り手に届けられ、販路という媒体を「製品」と「お金」が流れるということです。
そして、それらの価値を知らせるのが販促です。
この4つを別々に考えることはできません。あくまで全体としてはセットなのです。
おわりに
資本主義社会で生きる私たちは、常にライバル他社との競合争いに立たされています。
価値ある商品を生み出し、世に出しても誰もその商品を見てくれずに、結果を残せない企業は多く存在します。
結果を残せない企業の欠点はたった一つでしかありません。
それは、マーケティングができていないからです。
企業にとって最も重要なのは、マーケティングを知ること、つまりどのようにしたら商品が消費者に届くのかをその仕組みを知るということです。
マーケティングはあらゆる場面で役に立つことが多いので、ぜひあなたも一度学んでみてください。
あなたの人生に光を!ではまた
コメント