本記事をオススメしたい方↓↓
- 読書の時間が全くない
- 移動時間を有効に使いたい
- オススメな読書術を知りたい
このような気持ちを持っている方に、本記事ではaudiobook(オーディオブック)のメリットとデメリットを徹底解説していこうと思います。
audiobook(オーディオブック)ってなに?
audiobook(オーディオブック)とは、本の朗読を録音したもののことで、「いつでもどこでも何かをしながら聴くことができる!」という、新しい読書スタイルとして多くの記事や雑誌でも取り上げられています。
スマホやパソコンなどに本をダウンロードができ、
プロによって朗読されているためにとても聴きやすく、仕事の通勤時間や子育ての合間などで聞けるということでじわじわと人気を集めています。
☑️オーディオブックに興味はあるけれども、
- 聴くだけで内容が頭に入ってくるの?
- ヒアリングが苦手なんだけど、しっかり聞き取れるの?
- どんな本がオーディオブックで読めるの?
audiobook(オーディオブック)に、なかなか踏み出せない方はこのような不安がありますよね。
本記事では、このような不安を持っている方を対象として、その不安を解消し、オーディオブックを気持ちよく利用していただく方が増えることを目的でお伝えしています。
audiobook(オーディオブック)を使うメリット
忙しくても時間を有効に使える
「毎日忙しくて読書の時間なんてない!」そう考える人は多いでしょう。
audiobook(オーディオブック)は運転中、洗濯中、洗い物中、入浴中に聴くだけで読書ができてしまうので、忙しいあなたにはメリットしかないのです。
万が一、「あの本も、この本も読みたいけど時間がない」と思われる方には、audiobook(オーディオブック)を活用すれば、多くの読書ができるはずです。
プロによる朗読で聴きやすい
audiobook(オーディオブック)はプロによる朗読なので、「めちゃくちゃ聴きやすい」です。
抑揚や緩急のある朗読により、自分が読書をするより背景が浮かびやすく、内容も頭に入ってきやすいです。
私の中では、さすがプロっていう感じです。
目が疲れることはない
紙の本を読むとなると、小さい文字を読むのでかなり目が疲れますよね。そのため、年齢を重ねると本を読むことが辛くなってきます。
ですが、audiobook(オーディオブック)は「聴く読書」と言われる通り目を瞑っていても読書ができますので、目が疲れることはあり得ませんし、長時間集中力が保てることがとてもメリットです。
「目が疲れて本なんか読めない」と思う方にとってaudiobook(オーディオブック)は最強のツールであると思います。
部屋が綺麗になる
audiobook(オーディオブック)は、電子書籍と同様にデバイス上に保存してあるので、携帯の中に大量の本を保存できます。
そのため、部屋が本で散らかることはありません。もう読まなくなった本は押し入れに入れて放置する方もいると思いますが、それは明らかに場所の無駄遣い!
読書習慣がある方は、本の整理整頓で頭を悩まされることが多々あるでしょう。その点、audiobook(オーディオブック)はその悩みも解消してくれます。
読書が苦手の方でも聴きやすい
「今すぐ読書習慣を定着させたい」と思う方でも「本を読むことが苦手ですぐ飽きてしまう」ということで、なかなか本を購入できないですよね。
ですが、audiobook(オーディオブック)は読書が苦手な方でもプロによる朗読のお陰でカンタンに一冊本が読めてしまうのです。
実は私も本が苦手でした。一冊本を読むとしても、何日も時間をかけていたこともあります。
ですが、audiobook(オーディオブック)を活用すれば、読者が苦手な私でもカンタンに読書ができてしまったのです。
聴きやすさに驚きました。
読書が苦手な方にとってもaudiobook(オーディオブック)は最強のツールであると思います。
※オーディオブックは以下2つがオススメです。
audiobook(オーディオブック)のデメリット
本の値段が少し高い
audiobook(オーディオブック)は1冊約1,500円~2,000円程度と紙の本や電子書籍に比べて、少し高めの価格になっています。
本を音声化するにあたってかかる人件費が上乗せされているためなのですが、大量に本を購入するには少し戸惑う価格帯であることは確かです。
”一冊の本を何度も聞いて記憶に定着させたい”と思う方は良いのですが、”安く大量に読書をしたい”と思う方にとっては、値段の高さがネックになってくるでしょう。
付箋やマーカーができない
読書習慣がある方は、重要な部分を付箋しておきたい、マーカーで印をつけておきたいと思うでしょう。
ですが、audiobook(オーディオブック)は基本聞くスタイルなので、付箋やマーカーはできません。
私は、重要な部分はすぐに読み返したいと思うので、付箋やマーカーをつけれないのは残念なのですが、目次を見れば聞きたい内容のところにすぐにでも飛ばせることができるので、なんとか我慢できています。笑
売ることができない
電子書籍と同様に1度購入してしまったら売ることができません。「この本、面白くないな」って思っても残念ながら後戻りができないのはとても辛いことです。
「本は読み終わったら基本売ります」という方でなければ、audiobook(オーディオブック)は大丈夫でしょう。
audiobook(オーディオブック)がどうして注目を集めているのか?
現代のサラリーマンは圧倒的に忙しい人が増えたと思うのです。
朝早くに出勤して、夜も定時に上がれずに残業だらけ。1日のほとんどが仕事なんですから、当然読書をする時間も体力も残っていません。
ですが、audiobook(オーディオブック)を活用している人ならどうでしょうか?
仕事の通勤中、帰ってきて家事をしている最中に、聞くだけで読書ができてしまうのです。
忙しい人にとってこれほど時間を有効に使える手段はないでしょう。
私もaudiobook(オーディオブック)を活用してから、明らかにインプットの量が増えました。
これからの現代人は、「もっと時間を有効に使いたい」という価値観を持った方が多くなるでしょう。
その点、audiobook(オーディオブック)はその価値観に合わせたメディアであるように思うのです。
あなたも時間を有効に使いたいと思うのであれば、audiobook(オーディオブック)は活用する方がメリットだらけであるように思います。
※15日間無料お試しができます。オーディオブックの世界へGO!!
新作続々追加!オーディオブック聴くなら – audiobook.jp
おわりに
本記事では、audiobook(オーディオブック)の解説に加えて、メリットとデメリットをお伝えしてきました。
今注目されているaudiobook(オーディオブック)とはいえ、デメリットがあるのは確かですが、私はそんなデメリットよりも、明らかにメリットの方が多いと思うのです。
audiobook(オーディオブック)を活用するようになってから、私は生活に大きなプラスの変化がありました。
ブログの書く量は増えていき、Twitterの内容も充実していったのは確かです。
確実にこれからますます伸びるツールであるように使っていて感じています。
ぜひ、あなたもaudiobook(オーディオブック)を活用していき、生活に役立ててみてください。
別の記事では、オーディオブックを使い人に向けてオススメオーディオブックをご紹介しています。ぜひあわせて読んでみてください。
コメント